1月の天体観望会「太陽系最大の惑星・木星」

2024年1月20日(土)

<12月20日(水)の正午、12:00から申し込みいただけます。
このページ下部に表示される「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。>夜空に輝く星や天体の見つけ方をプラネタリウムで紹介してから、屋外で望遠鏡を使った天体観望会を開催します。
1月のテーマは「太陽系最大の惑星・木星」です。

日没後、南の空にとびきり明るく輝く星を見つけることが出来ます。
これが木星です。
木星は大きさ、重さともに太陽系のなかで最大の惑星で、大きさは地球の約11倍、重さは地球の318倍もあります。
その姿は美しい縞模様(しまもよう)と巨大な台風のような「大赤斑(だいせきはん)」が有名です。
また、木星の周りをまわるガリレオ衛星と呼ばれる4つの「木星の月」も有名です。
ぜひこの機会に、美しい縞模様を持つ木星とその周りをまわるガリレオ衛星を、その目で確認してみてください。

さらに、冬の夜空には、このほかにも美しい星雲や星団が輝いています。
おうし座には青白く輝く星の集まり「プレアデス星団」やオリオン座にはたくさんの星が生まれている場所である「オリオン大星雲」などを見ることができます。
是非、この機会に、木星やこれらの美しい天体たちを観察してみませんか?

また、双眼鏡をお持ちの方はご持参いただければ、観望会中、双眼鏡で見ごろな天体をご紹介いたします。
天候不良時でも、プラネタリウムにて双眼鏡を使った疑似天体観測を楽しんでいただけます。
是非、双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。

※天候不良の場合は、プラネタリウムで解説後、プラネタリウムを用いた疑似天体観測などを実施予定です。
その後、星座早見盤や惑星儀などの工作キットをお渡しし、解散となります。
  このページ下部に表示される「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。>
  • トップ
  • 1月の天体観望会「太陽系最大の惑星・木星」
TOP