七夕講演会2022「カガクで発掘!宇宙の歴史」【@オンライン】

2022年7月10日(日)

<このイベントに参加するためには、事前のお申し込みが必要です。
6月10日(金)以降にこのページ下部に表示される申込フォームからお申し込みください。
なお、お申込みいただくのは代表の方のみでかまいません。


こちらの申込フォームは、オンラインでのご参加をご希望される方向けのものとなります。
会場でのご参加をご希望の方は、こちらのページからお申し込みください。>こちらのイベントは、オンラインでのイベントです!

宇宙は誕生したころ、どのような姿をしていたのでしょうか?
数式と望遠鏡で昔の宇宙の姿を掘り起こし、宇宙の進化の歴史をひも解く研究者のお話をします。

小・中学生から大人まで、ご興味がある方はぜひ聴きに来てください!

このイベントは全国同時七夕講演会2022の1つとして実施します。


<プログラムと講演者>(各30分ずつ)
講演①:『計算(理論)で探る宇宙の歴史』
講演概要:
 宇宙の観測から計算(理論)で宇宙の歴史をひも解くにはどうすればよいか、その結果何がわかっているのか、などについて簡単にお話します。
講師:松原 隆彦 氏(高エネルギー加速器研究機構 教授)

講演②:『「宇宙の化石」でさぐる宇宙のはじまり』
講演概要:
 夜空に広がる大きな宇宙。そんな宇宙からは絶えずCMBという特殊な電波が降りそそいでいます。CMBはいまから138億年前に発生した宇宙最古の光で、宇宙のはじまりについての情報をたくさん含んだまさに「宇宙の化石」です。
 そんなCMBの調査でわかってきた宇宙のはじまりの姿について最新の情報を紹介します。
講師:長谷川 雅也 氏(高エネルギー加速器研究機構 研究機関講師)



こちらのイベントは、エキスポセンターでのイベントをオンラインで中継する形で実施いたします。
会場でのご参加をご希望の方は、こちらをご覧ください。

好評につき、七夕講演会の会場参加者の枠を10席分増設することになりました!
追加募集のお申し込みを6月26日(日)から行います!

詳細は上記リンクからHPをご確認ください。


※新型コロナウイルス感染症の流行の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合がございます。

  6月10日(金)以降にこのページ下部に表示される申込フォームからお申し込みください。
なお、お申込みいただくのは代表の方のみでかまいません。


こちらの申込フォームは、オンラインでのご参加をご希望される方向けのものとなります。
会場でのご参加をご希望の方は、こちらのページからお申し込みください。>
  • トップ
  • 七夕講演会2022「カガクで発掘!宇宙の歴史」【@オンライン】
TOP